
■商品名■
伝説の調味料!豆たまり&たまりピーナッツセット
・豆たまり(300ml)+たまりピーナッツ(110g)×2袋
■価格■
2,400円(税込)
送料: 各地域により異なります。ページ下部ご参照ください。
■商品内容■
原材料
・豆たまり・・・大豆(国産大豆100%)、食塩
*伝統製法で醸造しており旨味のかたまりとも言える調味料
・たまりピーナッツ・・・小麦粉、寒梅粉(餅粉)、澱粉、砂糖、たまり
*豆たまりを使用した昔なつかしい優しいお菓子
■商品説明■
大豆と塩のみで製造されているので、大豆の旨みが全て凝縮されています。
醤油だと小麦粉が入っているため料理が固くなりますが、豆たまりだとふっくら豊かな味わいになります。
塩辛くなくうまみが濃いため、少ない量で料理に使用でき、ある意味減塩にも役たちます。魚、肉などのたれ、煮物、佃煮、もちろん刺身やお正月の御餅には最適です。
■豆たまりとは■
基本的には味噌作りの際、味噌の上に溜まった液【エキス】が原型のようです。
熊野屋<創業300年以上>は大豆のみで仕込む昔ながらの製法で、しかも国産大豆100%で製造されています。
濃くのある、奥深い味の、きれいな赤色のたまりです。大豆のうまみ、甘みがそのまま生きた、醤油とは別の調味料です。
原材料は大豆と塩のみ!一般の醤油に多く使用される、脱脂大豆、アミノ酸、保存料等は一切使用していません。
保存方法は、冷暗所等でカビなどを生やさない様にご注意ください。
そんな、熊野屋が当店の為に特別に通販限定のセットを提供してくれました。
ASSYの辛口コメント
今まで醤油しか知らなかったことを後悔するくらい、
大豆の旨み成分が凝縮された伝説の調味料〝豆たまり〟全てのモノには原点があり、
それを知らずにいることが何ともったいないことか。まずは知ることから始めよう!
ASSY感服でござる!
・豆たまり 感服ポイント1
原材料は大豆と塩のみ!

大豆の旨みが全て凝縮!日本人に馴染みの深い味わいに!
・豆たまり 感服ポイント2
少量で料理が極上の味わいに!
強烈に主張する味わい!まずは、そのまま舐めてみて!
・豆たまり 感服ポイント3
肉&魚の調理に最適!
醤油だと固くなる。豆たまりだとふっくら豊かな味わいに!
■送料(税込)■
・北海道:1,750円
・青森・岩手・秋田: 1,350円
・宮城・山形・福島: 1,250円
・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・新潟: 1,050円
・山梨・長野・富山・石川・福井:950円
・ 愛知・岐阜・静岡・三重:850円
・兵庫・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山:950円
・鳥取・島根・岡山・広島・山口:1,050円
・徳島・香川・愛媛・高知:1,250円
・福岡・佐賀・長崎:1,350円
・熊本・大分・宮崎・鹿児島: 1,450円
・ 沖縄 :2,000円
■お店紹介■
熊野屋
創業300年以上(江戸時代 享保年間1716年)
食品はなによりも品質の良さが大切
利益追求型では、生産者と消費者を結ぶ本当の橋渡しにはなれない
販売する人・買う人が、顔を合わせて!いろんな話をして
目に見えない食品の情報や価値 食品の基本知識や生産者のことも伝えたい
いまこそ、私たちのような思いをもつ小売店の出番をモットーに。
良い食品4つの条件をみたしたものをごく当たり前のように
店先で見られるように。
①安全で安心して食べられること
②ごまかしのないこと
ごまかしたいから食品添加物乱用 面倒な味付けを嫌い化学調味料的な物質に依存
不当に高い価格をつける
③味の良いこと
伝統的な製法 食品の持つ 後味の良さが残ること 繰り返し食べても素直 飽きの来ない
食感と風味 とろみや粘度つけ 増粘剤 ゼリー状 ゲル化剤 安定剤 増粘多糖類
④品質に応じて価格が妥当
良い食品の判断の基準は、メーカーの基準ではなく消費者にとっての基準!
100点満点をめざすというのではなく、物事をきっちり判断できるものさしを育てていきたい!
ホームページアドレス:http://www.kumanoya.net/
<紹介番組情報>
2021年1月24日放送 第28回「ゆるべーる ~心に虹の架け橋を~」
4分~ 熊野屋 熊田社長にご出演いただいています。
視聴はこちらから↓